東京都某オフィスビルのロートアイアン手摺りの施工依頼
都内某オフィスビルにロートアイアン手摺りの採用決定|現場確認から仕様決定までの流れ
このたび、東京都内の某オフィスビルにてロートアイアン手摺りを採用したいとのご連絡をいただき、さっそく現地確認に伺いました。現場はすでにコンクリートの打設が完了しており、建物の骨格がしっかりと仕上がっている状態でした。ロートアイアン製品は、その重厚感と意匠性の高さから、エントランスや階段、バルコニーなど多くのシーンで採用されており、デザイン性と機能性を兼ね備えた建築装飾材として根強い人気を誇っています。
躯体図をもとに綿密な打ち合わせを実施
現場確認の際には、施主様および建築会社のご担当者様とともに、すでに完成していたコンクリート構造を確認しながら、手摺りのデザイン・納まり・納期などを細かく打ち合わせさせていただきました。ロートアイアン製品は一品一品が手づくりであり、設置環境や建物の仕様にあわせてセミオーダーで対応する必要があります。そのため、躯体図(コンクリート寸法や柱の位置、段差など)を確認しながら現場に最適な仕様をすり合わせていくことが非常に重要です。
今回の現場では、
・手摺りの立子の本数やピッチ(間隔)
・壁、床への取付方法(アンカー、ケミカル、差し込み方式など)
・支柱や笠木の寸法、厚み、デザイン
・黒塗装か一部色装飾を加えるかどうか
などの詳細を、現場写真やスケッチ、図面をもとに丁寧にヒアリングとご提案を進めてまいりました。
デザイン性と機能性を両立するロートアイアン手摺り
ロートアイアン手摺りの魅力は、空間の印象を引き締める装飾性と、実用性・安全性を兼ね備えた構造にあります。今回のようにオフィスビルへの導入では、来客者や従業員に安心感と高級感を与えることが求められます。また、設計者や施主様にとっては、以下のような点もロートアイアン製品の大きな魅力です。
・オリジナリティの高いデザインが可能(他と被らない空間演出)
・重厚な素材感で建物全体の印象を格上げ
・高い耐久性とメンテナンス性(適切な防錆塗装により長寿命)
・各部の寸法調整に柔軟に対応(段差や傾斜にもフィット)
当社では、カタログに掲載された品番デザインをもとにしつつ、お客様のニーズや現場条件に合わせて笠木の形状、支柱位置、立子デザインのカスタマイズにも対応しております。
現場対応力と柔軟な提案がアートホクストンの強み
アートホクストンでは、ロートアイアンの製作・施工において数十年の経験と実績をもとに、どのような現場状況にも柔軟に対応できる体制を整えております。
・設計図が無い現場でも実測・現場調整が可能
・打設済みのコンクリートに合わせたアンカー・溶接工法の提案
・建築会社様とのスムーズな連携による納期調整
・工場スタッフと営業担当が連携し、製作~施工を一括管理
このように、「デザイン性の高いロートアイアン製品を導入したいが、現場とのすり合わせや納まりが難しそう」とお悩みの方でも、当社が設計段階からしっかりサポートいたしますので、どうぞご安心ください。
アフターフォローも万全の体制
当社では、施工後も定期的な点検や塗装のご相談など、アフターフォロー体制を整えております。特にオフィスビルのように不特定多数の人が利用する空間では、長期的な安全性の確保が求められるため、納入後のサポートも重要なポイントです。また、万が一の破損や再塗装が必要となった場合も、製品データの保管や再製作の対応が可能な体制となっております。
ロートアイアン製品に関するご相談はお気軽に
アートホクストンでは、東京・大阪・名古屋の各拠点にて、門扉・フェンス・手摺り・庇・窓格子などのロートアイアン・ロートアルミ製品の設計・施工を全国対応で承っております。
・規格製品からセミオーダーまで柔軟対応
・経験豊富なスタッフが現場調査から施工管理まで対応
・各種意匠・構造図の作成や協議資料のご提供も可能
「デザイン性の高い手摺りを導入したい」「現場の条件に合う納まりを提案してほしい」とお考えの方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
CONTACT お問い合わせ
取扱製品についてご質問・ご相談などございましたらお気軽にお問い合わせください。